豊かな自然の中で味わう、伝統のそばの味
宿場町の面影の残る七ヶ宿(しちかしゅく)では、古くからそばが名産品とされてきました。
ぜひ豊かな自然とともに、これまで受け継がれてきた伝統のそばの味をここ「七ヶ宿そば街道」でご賞味ください。
このスポットは、こんな方におすすめです
- 伝統のある、美味しいそばを楽しみたい
- 七ヶ宿町ならではの絶景スポットを訪れてみたい
「七ヶ宿そば街道」の名店たち
おしゃれ空間で味わう本格そば「そば茶房 牧之原」


カフェのようなおしゃれな雰囲気が漂う店内で打たれる二八そばは、自家製の出汁によく絡み、のどごし抜群。土・日・祝日限定メニューの「そばづくし」は炊き込みご飯やサラダ、そば団子などが付き、納得の満足感。
また、そばプリンはこれ目当てで来る人がいるほどの人気メニューなので、ぜひあわせてご賞味ください。
そば好き必見の一品「農民そばや 芭蕉庵」


食べ応え十分な太めのそばは、鰹出汁との相性がよく、そば好きの方にぜひおすすめしたい一品です。
また、付け合わせで提供される漬物は「お漬物日本一決定戦 T-1グランプリ 2012 東北大会」で最高金賞を受賞したこともあり、おみやげとしてもおススメです。
こだわりの詰まった十割そば「山里のそば まるいち」


自家製そば粉を使った十割そばは、そばの豊かな香りが鼻を抜ける心地よい一品です。
また、山菜の天ぷらのサクッという食感がさらに食欲をそそり、そばをすする箸が止まらなくなるほど。
店主さんのこだわりを至るところに感じるお店へ、ぜひお立ち寄りください。
そば本来の味と香りを楽しめる「そばの里 がんこ」


栽培から製粉まで自家製のそば粉を使用した十割そばは、店主さんの意向により「もりそば」で提供されます。
そば本来の味と香りを楽しむことのできる、一度は味わってほしい一品です。
また、そばだけでなく、付け合わせの煮っころがしも七ヶ宿の豊かな自然を思わせる一皿です。
江戸時代から続く伝統と地元ならではの味「そばの店 吉野屋」


江戸時代から続く七ヶ宿町の老舗そば屋です。
地元 七ヶ宿産のそば粉から作ったそばは食べやすく、かつお出汁でいただくソトニそばは優しくて どこか懐かしい皆から愛される味です。
七ヶ宿ならではのそばの味を楽しみたいという方には、ぜひとも足を運んでいただきたい名店です。
そばの箸休めに、絶景はいかがでしょうか。
そば街道(国道113号線)の周辺は自然豊かで、絶景スポットがたくさん。
その代表的な存在とも言える滑津大滝は、「二階滝」とも呼ばれ、秋にはライトアップされ、幻想的な姿を見せてくれます。
他にも長老湖や、やまびこ吊り橋など、おそばの合間に訪れてみてはいかがでしょうか。
基本情報
施設情報
七ヶ宿そば街道(国道113号線)
宮城県刈田郡七ヶ宿町 国道113号線沿い [Google Maps]
問い合わせ先:七ヶ宿町ふるさと振興課
TEL:0224-37-2177
※そば街道内の各店舗の住所・電話番号などは、各店舗のページをご覧ください。
アクセス情報
- 東北自動車道「国見」IC または「白石」ICより、七ヶ宿町方面 国道113号線を車で約30〜45分
※詳しくはこちら(七ヶ宿町観光サイト)をご確認ください。
営業情報
※そば街道内の各店舗の営業情報などは、各店舗のページをご覧ください。
※上記は2021年1月時点の情報です。最新の情報は各施設さまへお問い合わせください。